水溜りをなくす工事
その水溜りを解消するための工事

<切削オーバーレイ>
道路を削り、舗装しなおす工事

現道の交差点部を通行止できる訳ないので
車を通しながらの規制で作業


元請さんはかなり施工・規制方法を悩んでおられるので

さっきウチの会社に来られたので、ちょっとばかりアドバイス

自分が過去に担当した長崎市内の馬町交差点に比べれば
(ここ ↓ )

そんなに悩む現場ではありません
(ここ ↓ の規制方法を考えるのと比べれば)

悩み、
現場に足を運び、
施工をイメージし、
図面に施工順序・方法・規制を何回も書き込み、
それをまたイメージし、
また現場に足を運び、
現場でイメージすると
意外と簡単に終わるものです。
とにかく段取りをイメージどおり、いかに終わらせるか!
簡単に考えると大失敗で終わります!
いろんな情報はこちらから(↓クリック)

にほんブログ村

にほんブログ村

「宇木建設株式会社」
長崎県諫早市小野島町2335
道路、舗装工事、庭の工事、下水道工事
身近な小さな工事からサポートします
- 関連記事
-
- て、天気が・・・ (2011/02/16)
- 泉町国道207号復旧舗装 (2010/11/27)
- 水溜りをなくす工事 (2010/09/03)
- 激熱 (2010/08/28)
- 材料温度150℃の上 (2010/08/06)